したい人
ジョギング中、すれ違う人の目線が気になる。
マスクって本当はしたくないけど、コロナでエチケットが気になる。
どうしたらいい?
こんなお悩みにお答えします。
✔ 本記事の内容
● おすすめランニングマスク3選
● ランニングマスクのメリット
● ランニング中のマスクで気をつけること
✔ 本記事の信頼性

✅ ポジティブタワーブログ 管理人
✅ ランニングダイエット3か月継続中
✅ 2か月ランニング合計445km。


本記事を書いている僕はジョギング歴2か月です。ダイエットでジョギングを始めて、今では体重=マイナス5kg、ウエスト=マイナス10cmを達成しました。
【おすすめ】ランニングマスク3選

❶ D&М ランナーマスク
❷ UA(アンダーアーマー) スポーツマスク フェザーウエイト
❸ アシックス ランナーズフェイスカバー
3つとも、毎日洗えて清潔なのは共通です。
D&M ランナーマスク
僕は「D&Mのランナーマスク」を実際につけて走っています。
特徴は、マスクの上部(鼻の所)がメッシュ状なので呼吸しやすいところ。
メリットは次の7つです。

❶ 楽に呼吸ができる(1時間走っても苦しくない)。
❷ 蒸れない。
❸ メガネもくもらない。
❹ 汗でひっつかない。
❺ 特殊フィルターでホコリをよせつけにくい。
❻ 臭くならない
❼ 安心のMADE IN JAPAN。
カラーは、ホワイト・ブラック・サックス(水色っぽい)・ピンク・イエローの5種類。
ナイトランが多い人はイエローがおすすめです。
・Sサイズ=¥1,980(税込)
・Mサイズ=¥2,420(税込)
・Lサイズ=¥2,420(税込)
UA(アンダーアーマー) スポーツマスク フェザーウエイト
メリットは5つです。

❶ 楽に呼吸ができる。
❷ 薄くてつけ心地がいい。
❸ 冷感素材で涼しい。
❹ デザインがカッコいい。
❺ 軽くて通気性もいい。
とにかく、高評価のレビューが多いです。リニューアルして、前作より40%軽量化されました。
価格は¥2,980(税込)です。
少し高いですが、何個かそろえる人もいるくらいファンは多いようです。
アシックス ランナーズ フェイスカバー
特徴は、マスクの下部がメッシュ状なので、通気性が高く息を下方に排出できるところ。
口呼吸ができるので、他のマスクよりも呼吸が楽な印象です。

❶ 口元に張りつかず、楽に呼吸ができる。
❷ 口周りの形状に合わせて立体的なので、フィット感に優れている。
❸ ずれる心配がなく、耳も痛くなりにくい(ひもを調整できるアジャスタータイプ)
価格は¥4,180(税込)。紹介した中では一番高いですが、走った時の違和感のなさも一番のようです。
ランニングマスクのメリット

❶ 新型コロナのエチケット(周りの視線)対策になる
❷ ブト・やぶ蚊の対策になる
❸ 顔の表情がわかりにくい
新型コロナのエチケット(周りの視線)対策になる

ランニング中、ウォーキングしている人とすれ違う時。
何か言われるわけではないけど、ちょっと後ろめたい気持ちになることってありますよね?
マスクをつけていればソワソワすることは一切ありません。
ブト・やぶ蚊の対策になる

川沿いを走っているとブト・やぶ蚊の集団に突入してしまうことってありますよね?
一番嫌なのが、口の中に虫が入っちゃうとき。
元々虫が嫌いなので、それを考えるだけで走りに集中できません。
マスクがあれば、虫のことを一切気にせずに走れます。
個人的にはこれが一番のメリットです。
顔の表情がわかりにくい

ジョギングしていると、しんどい表情、口があきっぱなし、鼻水がたれたり・・・。
でもマスクしていれば表情はわかりません。
知り合いに見られても恥ずかしさはないです。
ランニング中のマスクで気をつけること

❶ 人との距離が確保できるときは外す。
❷ 本気で走るときは外す。
❸ 夜はほぼ人とすれ違わないので外す。
「人との距離が確保できる」のがわかっている場合は、基本外しましょう。
ランニング中は、「マスクをしない」にこしたことはありません。
自己ベストに挑戦したいとき、本気で走りたいときも同様です。
夜も人とすれ違わないのがわかっている場合は外しましょう。
無理してつけ続ける必要はありません。
【まとめ】 ランニングマスクは必要に応じて機能性の高いアイテムを

❶ D&М ランナーマスク
❷ UA(アンダーアーマー) スポーツマスク フェザーウエイト
❸ アシックス ランナーズフェイスカバー
ランニングに特化した機能性の高いマスクを必要に応じてつける。
「必要ないときは外す」がポイントです。
ランニング中も日常生活も、つけない方が自然で気持ちいいですからね。
※ 最後まで読んで頂きありがとうございました。少しでもお役に立てればうれしいです。
