
ランニング始めたけど、なかなか続かない。
何でだろう?
継続できるいい方法はないの?
こんなお悩みにお答えします。
✔ 本記事の内容
・【40代メタボ】ランニングが続かない5つの理由
・ランニング継続させるたった一つの解決方法

【40代メタボ】ランニングが続かない理由は、
- 朝、出社前に走るのはしんどい。
- 夜、帰宅後に走るのは面倒くさい。
- 仕事で、朝も夜も走る時間がない。
- まとまった距離走らないといけない、とプレッシャーがかかる。
- 週末は何かと予定がある、と自分に言い訳をしてしまう。
・・・の5つです。
✔ 本記事の信頼性

✅ ポジティブタワーブログ 管理人
✅ 41歳メタボ、スロージョギングを15カ月継続中。
✅ ウエスト96cm➡88cm マイナス8cm達成。
朝、出社前に走るのはしんどい。

「明日から、朝起きたら出社前に走ろう。」
そう決意しても、翌朝起きたら考えが180度変わってしまいます。
「眠い、体がだるい、しんどい・・・」
「今日はいいか、明日からまたがんばろう・・・」

こうならないために、
❶ 夜はランニングウェアで寝る。
❷ しんどくても、とりあえず外へ出てみる。
❸ なりたい自分をもう一度想像してみる。
・・・が大切ですよ。
特に❸。
ランニングを継続してどんな自分になりたいのか?

やせたい。
フルマラソン走れるようになりたい。
細マッチョになりたい。

ランニングを継続して自分に自信を持ちたい。
一度本気で考えてみましょう。
夜、帰宅後に走るのは面倒くさい。

「仕事終わったら、シャワーと晩ごはんの前に夜ランしよう。」
そう決意しても、仕事が遅くなったり、疲れて家に帰ると・・・。
「今日は遅いし、また明日からがんばろう」
と言い訳してしまいます。

こうならないために、
❶ 職場に着替えを持って行っておく。
❷ 走ってから帰宅する。
この2つがポイントです。
車通勤なら着替えを車に積んでおいて、帰宅する前に決めたコースを走る。
電車通勤ならリュックに切り替えて、駅から自宅まで走って帰る。
「帰宅する前に走る」のが大切です。
仕事が忙しくて、朝も夜も走る時間がない。

朝は早いし、夜も遅い。というパターンです。

この場合、無理して走る必要はありません。
仕事の方が大事ですから。
ただ、5分でもいいので走ってみる。
それだけで、朝は仕事のやる気がでるし、夜はストレス解消に
なりますよ。
まとまった時間・距離を走らなくても全然大丈夫です。
一番大事なのは、短時間でもランニングを習慣化・継続させることです。
まとまった距離走らないといけない、とプレッシャーがかかる。

「〇km走らないと」
「〇〇分走らないと」
と強迫観念にかられる必要はありません。
3分でも5分でも、1kmでもいい。
続けることが大事です。
続けることで自分を好きになれます。

1日休んだからもうだめだ」ではなく、また明日から外に出てみればいいんです。
「5kmは走らないとランニングじゃない」と思って走らなかった自分と、5分でも走った後の自分。
どちらが、充実感を感じれているか、考えてみてください。
週末は何かと予定がある、と自分に言い訳をしてしまう。

週末持ち帰った仕事、家の用事、地域の用事・・・。
あげればキリがありません。
でも15分くらいなら、ランニングを確保できる時間はあるはずです。
少しでもいいので「ちょっと走ってみる」という習慣を身につけましょう。
今日のその一歩が、あなたの人生を変えていきます。
まとめ ランニングを継続させるたった一つの解決法

- 朝、出社前に走るのはしんどい。 ➡ 夜ランニングウェアを着て寝る、とりあえず外に出てみる、なりたい自分をもう一度想像してみる。
- 夜、帰宅後に走るのは面倒くさい。➡ 職場に着替えを持っていく、走ってから帰宅する。
- 仕事で、朝も夜も走る時間がない。➡ まとまった距離・時間走る必要はない。5分だけでもいいので、とりあえず走ってみる。
- まとまった距離走らないといけない、とプレッシャーがかかる ➡ まとまった距離・時間走る必要はない。5分だけでもいいので、とりあえず走ってみる。
- 週末は何かと予定がある、と自分に言い訳をしてしまう。 ➡ ほんの少しなら走れる時間はある。長時間かける必要はない。
以上が、40代メタボがランニング続かない5つの理由と解決法です。
ですが、極論を言うと「なりたい自分への思いが、どれだけ強いか」にかかっています。
「ぽっこりお腹から、引き締まった体に戻りたい!!」
そう強く思い続ければ、ランニングも継続でき、カッコいい体に必ずなれます。
40代は仕事に家庭に忙しいですが、あきらめずに少しずつでいいので走り続けましょう!